醸句通信
2009年10月
2009.10.30
吟醸バー駒八
![]()
![]()
「吟醸バー駒八」のお手伝いに伺って来ました。
今迄の吟醸バーとは違うスタイルでの試みとなっています。
お店に伺うまでは「どうなっているんだろう」という不安と期待の中お店の中へ
店内は宴会等で満席状態、店内をウロウロしながら「酒一筋」の注文があれば
お酒を持ってお客様のところへ伺い質問に答えたりと。
早い時間帯は満席だった事もあり、お店に入れなかったお客様も
(すみませんでした)
一度入れなくて他で時間をつぶしてから再度ご来店して下さった
お客様も(ありがとうございます)
今夜は私の担当ということで「酒一筋」をご注文頂いた方に
「赤磐雄町」携帯ストラップをサプライズプレゼントさせて頂きました。
わざわざ足をお運び頂いた皆さんありがとうございました!
是非、この機会に吟醸酒協会会員蔵のお酒を全制覇してください。
2009.10.29
驚きですね
![]()
![]()
![]()
秋の「吟醸酒を味わう会」が開催されました。
開催前に吟醸酒協会の新しいシンボルマークをデザインした
秋山さんが、協会から表彰されました。
(吟醸酒協会のシンボルマークは公募の中から選ばれました)
今回、酒一筋ブースを先日の雄町・収穫祭にも駆けつけてくれた
ロジャーがお手伝いしてくれました。
(ありがとう!ロジャー)
”驚きました”
今迄に無い事です!
「斗びん取り」の様なフルーティーなお酒よりも「きもと」、「山廃」の
様な個性的な酒の方が人気!
こんな事は今迄にはありませんでした。個性的なお酒が認められる時代
がやって来たんでしょうか?
「きもと」のお燗も大人気で追加を持っていきました。これだけお燗酒
が出るのも驚き!お燗も再認識されてきたんですかね!?
ありがとうございました!
2009.10.27
発酵の音色も
2009.10.26
倉敷アイビースクエアにて
![]()
![]()
![]()
「倉敷アイビースクエア」で開催された”全日本パイプスモーキング選手権
大会”に参加してきました。
と言っても、スモーキングではなく事務局から依頼を受けて全国から集まって
来る参加者のために”酒一筋”のブースを特別に出展。
私は知りませんでしたが36回続く歴史ある選手権だそうです。
競技は、規定のパイプと葉でどれだけ長い時間吸い続けられるか
を競うそうです。
早い人は着火で失敗をしてすぐに退場、長い人は2時間以上吸い
続け上位入賞をしていらっしゃいました。
日曜日という事もあり、アイビースクエアは家族連れや旅行者の方も
多く「酒一筋」の幟をみて立ち寄られる方も。
長期熟成酒の「秘蔵古酒」や「純梅酒」の様なちょっと甘めで特徴の
あるお酒のうけが良かったですね!
(パイプに合うんですかね?)
全国から参加された参加者の方に”岡山の地酒”「酒一筋」を知って
頂く良い機会でした。ありがとうございました!
2009.10.23
蔵の中では発酵中
2009.10.22
がんばれ岡山!
![]()
![]()
「FAGIANO vs Verdy」
ホームの桃太郎スタジアムでファジアーノの応援・観戦に行ってきました。
前回、ヴェルディに勝利しているだけに今回も期待が高まります!
(連敗しているだけに悪いムードを断ち切ってほしい!)
岡山の”桃スタ”には5千名を超える観客、さすがにホームでの試合
という事もありファジアーノの応援はすごいですね。
前半試合開始早々、まさかのゴールを奪われてしまいます。
(前回も逆転だから、これから・・これから)
敵の激しいディフェンスにボールがうまく繋がらず攻めきれません。
相手に追加点を加えられ0-2で後半へ
後半に期待が高まります
後半開始とともに攻めますが、敵も前回負けているだけにそう簡単には・・
ファジアーノのチャンス到来と同時にスタジアムが一体となって応援
するのが良いですね!スタジアムに足を運んでこその醍醐味
残念ながら今回は0-2で勝利する事が出来ませんでしたがスタジアムまで
足を運んだだけの価値(楽しさ)はありました。
がんばれファジアーノ岡山!
みなさんも是非スタジアムに足を運んで下さい!
2009.10.21
秋らしくなったのか
![]()
今朝は気温がぐっと下がりました。
秋らしくなって来たというのでしょうか?
「酒一筋 純米秋がり」は今が旨い! です。
発売開始した時よりも1カ月ちょっと経った今、
美味しいです。
(味がさらにまろやかになってます)
昨日で”雄町”の収穫もすべて終わりました。
12月にお酒の番組を放映予定とかで”テレビせとうち”さんが
雄町の稲を撮影されていました。
(「酒造り」をすべて撮ろうと思うと一年がかりになりますね)
どんな番組が出来るのか楽しみです!
新酒”かたつむり”のタンクの醪(もろみ)がんばってますよ!
2009.10.19
雄町の稲が
2009.10.19
吟醸バー「駒八」
日本吟醸酒協会の「吟醸バー」が期間限定で復活!
今回は「駒八」さんのご協力を得て八重洲店での開催となります。
(「酒一筋」は第一ステージにエントリーしております)
期間:第一ステージ 10月26日~11月7日
第二ステージ 11月 9日~11月21日
定休日:日祝
詳細は吟醸酒協会ホームページ”吟醸バー”
※ 10月29日は「吟醸バー」に伺います!皆さんのお越しをお待ちしてます。
2009.10.18
うどんツアーのメンバーと
![]()
高松にうどんツアーに行くメンバーと
ともに岡山で一杯。
収穫祭終了後、岡山市内に出て”カツそば”
を食べたそうです。(そばの上にトンカツが
のった物)「感想は?」と尋ねると「う・・ん」
とうなってましたが・・。
雄町の田植、稲刈りの前後で”うどんツアー”
に行くのも恒例になりましたね(私はまだ参加した事がありませんが)
高松に渡る前に一杯飲むのも恒例?
長年参加してくれているだけに岡山の美味しい物は知り尽くして
いるのではないかと思うほど。
瀬戸内の魚と酒一筋を味わった後、高松に向けて発って行きました。
”さぬきうどん”を堪能してきて下さい!
来季の”田植祭”から家族で参加出来るようなイベントに出来ないか
と考えています。子供たちにお米の大切さ、日本酒はお米から出来て
いるというあたりまえの事を知ってもらいたい、そんな気持ちから
何か良い案は無いかと今から模索してます!
- 1 / 3
- 次のページ »