醸句通信

2004年06月

2004.06.11

酒一筋・醸句通信    第二四号

今回のコンテンツ
  1.酒のウソホント
  2.おいしいお酒の買える店▼ 「さかや」 
  3.毎回楽しい「百人一酒」


◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━
◆  醸句通信  No.24   2004.6
◆━━━━━━━━━━━━━━ 酒一筋 ◆◆
 天の与えたすばらしい力を内包する「赤磐雄町米」の米を守り
育て続けている「酒一筋」の蔵元からもっと美味しくお酒を飲んで
頂くために楽しいお酒のお話をお送り致します。
 このメルマガが、ほんのすこしでもあなたのお酒の楽しさに
プラスになればと思っております。
                        利守酒造株式会社
【試桶】(ためおけ)
少量の清酒・もろみ・水などを
運ぶのに用いるとっての付いた
容器(桶)で、昔は杉材で作られ
ていたが、現在はステンレスや
プラスチック製のものになって
いる。
バケツのような物だと思って頂
ければ、わかりやすいかも?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.酒のウソホント ▽ お酒は紫外線がきらい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 美しく彩られた衣服や印刷物が、やがて色あせて
くるのをご存じですね。人間が生活の中で使う「色」
は、自然の中の顔料を濃縮したものや合成された
色素です。永遠に変わらないように見えるあの華
やかな色彩も、太陽の光にさらされるともろくも崩れ
ていくのです。
太陽の光に弱いのは色彩だけではありません。
自然にあるものはあの光を浴びて少しずつ崩れて
いきます。食べ物もそうですし、水でさえ日向臭くな
ります。ましてやおいしさを結集したお酒は太陽の
光には弱いのです。
まず、太陽の光を浴びるとどうなるか。酒に薄く赤
い色が付きそれがだんだん濃くなっていきます。
味は初めは僅かに「日向臭」が感じられる程度で
すが、やがて「老ね香」になって口にもってきても
飲み欲をそそらなくなります。この劣化は、酒質
良好のものは進み方が遅いのですが、それでも
長時間さらされれば劣化します。
太陽光の中でとくに悪影響を及ぼすのが紫外線です。
そこでお酒の瓶にはなるべく紫外線を通さないガラス
瓶が選ばれます。茶色の瓶が使われるのはその理
由からです。現在はグリーン、ブルーの瓶でも紫外線
を遮断する材料(UVカット)が混ぜられています。
お酒の専門店に行くと薄暗い感じがするのは光に
対して気を使っているからなのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.おいしいお酒の買える店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「飲める所」だけでなく買える良い店はないの?
と言うご意見を頂きました。
今回は、買えるお店をご紹介致します。
 
▽ 「さかや」 定休日:水曜日
   東京都町田市南成瀬1丁目4番地6
      TEL:(0427) -27-2655
    
   営業時間:10:00~20:00  
 お酒の勉強会・利き酒会等で必ず顔を会わせる
のが「さかや 栗原」の若き店主とそのスタッフ。
酒に対するこだわりは「がんこ」かもしれませんが、
長期熟成酒等の新たな日本酒の世界への取り
組みも積極的。
色々な「酒一筋」商品が置いてあります。
(※「備前の酒一筋」特約店です)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.小倉あん子の「百人一酒」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三条右大臣・さんじょうのうだいじん
  名にし負(お)はば逢坂山のさねかづら
    人に知られでくるよしもがな
《解釈》
このころ、男女の仲は、男が女性のもとに
通うのでありました。
二人の仲は、まだ、おおっぴらにできるほ
ど進んでいません。それでも通いたい男心
を歌ったものです。
サネカズラは、つる草で、冬、赤い実を
つけます。「逢坂山」は、京都と近江との間
にある山なのですが、「逢う」という言葉を
掛けて用いられています。
「くる」は、「行く」の意味です。人に知られ
ないで通いたいとは、いじらしいところな
のでしょうか?ほかにバレないでという
野心があるからでしょうか?
 ■□■平成の百人一酒に酔人詠める歌■□■
    ナニし追う 大酒のみの酒合戦
     人に負け字と 来るよしもがな
《解釈》
大酒飲みコンクールで有名なのは、土佐の
ドロメ祭りの酒飲みコンクールです。
男性は一升入りの、女性は五合入りの大杯
でグイーッとやります。その間わずか十秒足
らずといいます。
さーてお立ち会い、遠くは音に聞け、近くは
寄ってごらんじろ。大観衆の見守る仲で酒
合戦。参加する者にはまさか負けることを
覚悟の者はおりますまい。
##########################################################
 ◆カナダで行われた清酒鑑評会で
   ・純米吟醸
   ・熟成酒(古酒)  部門で最高得点を獲得致しました。
 ◆平成16年 全国新酒鑑評会
    入賞
 いよいよ5日は「田植祭」です!
ご参加の皆さんお待ちしております。9時までに当社に集合
して下さい。もちろん雨天でも決行です!
(雨天の場合に備え、カッパもご準備下さい)
天気が良すぎても疲れてしまうし、雨でも・・・・・・・・・・
 「酒造りは、米作りから」
今期の酒造りに向けてがんばります!

アーカイブ

ブログ内検索