醸句通信

2005年04月

2005.04.11

酒一筋・醸句通信    第三四号

今回のコンテンツ
  1.酒のウソホント「土蔵の工夫」
  2.おいしいお酒の飲める店▼ 「からふぇ」 
  3.毎回楽しい「百人一酒」
  4.Vancouver視察


 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━
◆  醸句通信  No.33   2005.4
◆━━━━━━━━━━━━━━ 酒一筋 ◆◆
 ●PCトラブルによりメルマガの発行が後れました事を
    お詫び申し上げます。
 天の与えたすばらしい力を内包する「赤磐雄町米」の米を守り
育て続けている「酒一筋」の蔵元からもっと美味しくお酒を飲んで
頂くために楽しいお酒のお話をお送り致します。
 このメルマガが、ほんのすこしでもあなたのお酒の楽しさに
プラスになればと思っております。
                        利守酒造株式会社
【斗瓶】(とびん)
 吟醸などの高級酒を搾る
場合や貯蔵に用いられる
ガラスの容器で、1斗(18
リットル)入る事から斗瓶と
呼ばれる。
この瓶に搾って取ったもの
を「斗瓶取り」と言う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.酒のウソホント ▽ 土蔵の工夫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 酒蔵といえば土蔵造り。白い壁と黒いなまこ
壁のコントラスト。重々しいけどなんとなく愛嬌
さえ感じさせます。
 この土蔵は火に攻められても強いお城の建築
様式を真似たと言う事は前回お話しましたよね。
江戸時代、いちばん怖いのは火事でした。
それまでの日本の建築広報では火に耐えるもの
はありませんでした。戦国の世の中がそれを解決
させました。
お城の形をそのまま真似たのではありません。
城郭建築の弱点をちゃんと補強しました。
火が隣家から燃え移るいちばんの建物の弱点は
どこでしょうか。
それは軒裏、つまり屋根が壁より突き出ている部分
の裏側なのです。
よく見てください。お城には立派にかつ優美に軒が
伸びています。お城が火攻めに合っても、火矢の
火は軒裏にまでは届かなかったので、問題はあり
ませんでした。しかし、町家が軒を並べるところで
は、隣家の火は軒裏から延焼する事を江戸の町
民は知っていました。
 さて、土蔵には軒裏はありますか? 屋根は軒
の出を極端に短くし、壁は軒裏に当たるところで
斜めに立ち上がり軒の先端の瓦へとつながります。
つまり軒裏はなく、その部分も土で塗り籠められ
ています。この部分を「鉢巻き勾配」といいます。
鉢巻き勾配が考え出され、町民たちは大事なも
のを土蔵に納めました。いわば大型金庫のような
ものだったのです。黄金虫(コガネムシ)が建てた
蔵はこの様式の金蔵と文庫蔵だったのです。
 この土蔵造りが酒蔵や味噌蔵、醤油蔵の醸造業
の建物になったのは、火事に対する堅牢さと醸造
に適した温度管理ができたからです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.おいしいお酒の飲める店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 酒一筋を美味しく楽しみたい方に。
こんなお店があります。是非お立ち寄り下さい。
▽ 「からふぇ」 定休日:第二土・日及び祭日
   神奈川県川崎市中原区木月485
      TEL:044-411-1222
     ●元住吉駅(東横線)下車 
        徒歩7分程度
    
   営業時間:17:00~24:00
    定休日:月曜日
           
 酒一筋を飲みながらイタリアン!?
大将手打ちのパスタも楽しめ、そうかと思うと
和食もちゃんとあります。
「純米熟成1998年」を飲みながらカルパッチョ
なんか特におすすめ!
また、旬のぬたを肴に旬の酒一筋で一杯。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.小倉あん子の「百人一酒」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 紀貫之・きのつらゆき
  人はいさ心も知らずふるさとは
    花ぞむかしの香に匂ひける
《解釈》
 ここに出てくる「花」は、紀貫之が大和
の長谷寺に参詣する毎に宿としていた家
の梅の花です。
カルタ会で「人はいざ」と濁らせてこの歌
を詠む人がいますが、濁るのは間違い
です。「いざ」は人を誘ったりするときの
掛け声のように用いますが、「いさ」は、
「他の人は知らないが自分だけは」と言う
意味の副詞です。これを間違うと、歌の
意味も全く反対になってしまいますから
ご注意下さい。
「人はいさ、自分はあなたを愛し続けて
いるよ」ってなふうに、心を裏切った恋人
に投げつけるのにいい言葉ですね。
 ■□■平成の百人一酒に酔人詠める歌■□■
 人はいさ 世間も知らず故郷(ふるさと)で
   酒をむかしのままつくりける
《解釈》
日本の地酒づくりの心を詠ったものです。
高い原料米、高い酒税、他の酒類に比べ
ればとてもやっていけない不利な商売です。
でも、お酒が好きだから、そして私の酒を愛
してくれているファンがいるから、昔ながらの
方法でお酒を造っている。
麦や麦芽を使わないビールもどき、どこで
何から造られたか判らない燃料アルコール
を飲みやすい飲み物に加工したものと比べ
れば、酒造りは不利なのはわかっているん
ですがねぇ。それでも酒を造り続けています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.Vancouver Vol.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 カナダのバンクバーで行われた「ワインフェスティバル」
に行ってきました。
3月17日のレセプションから始まり20日まで世界中の
ワインに混ざって展示を行いました。
14時~17時までがリカーショップ、レストラン、ホテル等
のプロを対象としたきき酒。その後19時~22時までが
一般の方を対象としたきき酒会。
休憩時間等を利用してバンクバー市内のレストランに
視察を兼ねての挨拶周りとハードスケジュールでした。
 ワインフェスティバルに出展していた日本酒蔵元は3社。
(実際に現地までを足を運んだのは当社を含めて2社)
驚きました!こんなに抵抗なく「SAKE」と言ってきき酒
をして下さる方が多いのかと。
持参した酒一筋は「純米吟醸」「純米熟成1998年」
「純米大吟醸・懐古日本酒」の3種類。
●「純米吟醸」はすでにカナダのリカーショップ、レストラン
等には「備前」と言う名で入っています。
「純米熟成1996年」も入っておりカナダで高い評価を受
けていました。1996年終売に伴い「1998年」は初お披
露目!「純米大吟醸・懐古日本酒」も最近行きだしたばか
りです。
 酒一筋を片手に「この香りは、どうして出るんだ?」
「何処で買えるの」等の質問もほとんど日本の展示会
と同じです。
特にうれしかったのが、3種類のお酒をすべてきき酒し
気に入った一品を手にしながら「Good  job!」と言わ
れるのは嬉しかったですね!
 その時の様子を地元紙(バンクバー新報)さんに取材
して頂きました。(下記ホームページに掲載されています)
   3月24日の記事↓
  http://www.v-shinpo.com/ 
 
 酒一筋ホームページにもフェスティバルの様子を掲載
しております!
 是非ご覧になって下さい。            利守
##########################################################
 今回は、パソコンのハードディスクのトラブルにより
発行が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
便利な物ほどトラブルが起こると大変ですね。
(大事なデータはすべて他のディスクにバックアップ
を取っていたので助かりました!)
 お花見シーズンももう終盤ですね。皆さんは出かけ
られましたか?
花粉症の人には大変な季節でもありますよね。
部屋の中から外の桜を眺めながら一杯と行きたい
ところですが、そうそう条件の揃った所も難しい・・・

アーカイブ

ブログ内検索