醸句通信

2011年01月

2011.01.29

本日も発酵中


 今朝も寒いですね・・・
最終兵器の練炭で室温調整を行っている大吟醸蔵で
添仕込の作業。
甑のある場所から大吟醸蔵までちょっと離れた距離を
みんなで蒸した米を担いで運びます。
(甑とタンクの間を行ったり来たりの流れ作業)
室温調整が上手く行っているお蔭で大吟醸蔵の中は
他の場所よりも暖かい。
あとは、菌に頑張ってもらって発酵してもらいましょう!




節分は「豆まき」「恵方巻」「恵方呑み」で!
「恵方巻き」の様にその年の恵方を向いて日本酒を飲む
という「恵方呑み」。
心を落ちつかせ、願い事をとなえながら呑むと願いも叶うかも!
”Twitter” ハッシュタグは「#ehonomi」

2011.01.28

室温調整中


 昨日も雪が舞っていましたが、今朝も冷え込んでます。
温度が低過ぎても発酵の妨げになるため、対策として行
われている方法が練炭。
昔のコタツと同じですね。この原始的な方法で室内の温度
調整を行っています。
毎日が自然との戦い。


節分は「豆まき」「恵方巻」「恵方呑み」で!
「恵方巻き」の様にその年の恵方を向いて日本酒を飲む
という「恵方呑み」。
心を落ちつかせ、願い事をとなえながら呑むと願いも叶うかも!
”Twitter” ハッシュタグは「#ehonomi」

2011.01.27

低過ぎず、高過ぎず


 今朝も冷え込みましたね!
この数日間の冷え込みで、蔵内の温度が下がり過ぎて
しまいました。一昨日ぐらいからちょっと温度を上げるため
の対策が行われています。
低過ぎても、高過ぎても発酵には良くありません。
(写真は本日の純米吟醸の仲仕込)


 昨日、日本経済新聞に掲載された「恵方呑み」の記事。
皆さんご覧いただけましたでしょうか?
Twitterでの些細なつぶやきを取り上げて下さった記者に
感謝です。昨日からお問合わせが多いです。
しかも、同業者(蔵)からお問合わせ頂くのは嬉しい!
1蔵よりも2,3・・・蔵で叫んだ方が効果は大きいですからね。
「恵方呑み」って何だろう?
と思って、普段日本酒に興味の無い方々がちょっと呑んで
みようかと口にして下さればありがたいですね!

2011.01.26

恵方呑み


 日本経済新聞(1月26日)に「恵方呑み」の事が掲載されています!
「恵方巻き」の様にその年の恵方を向いて日本酒を飲むという「恵方呑み」。
心を落ちつかせ願い事をとなえながら呑むと願いが叶うかも。
今年は「南南東」

2011.01.25

今季の酒造りは


 毎年この時期行われる巡回指導がありました。
岡山県工業技術センターの先生が蔵の中(酒造り)
を見て回った後、出来上がった新酒のきき酒。
その後、今季の酒造りの傾向等について色々とご
指導、アドバイスをいた頂きなました。
今月中に岡山県内すべての酒蔵を回られます。

2011.01.24

お酒の菌も頑張ってます!


 毎日、新酒の仕込みは続きます。
蔵の中のタンクでは”発酵中”!お酒の菌も頑張って
くれてます。
 酒一筋「新酒しぼりたて」も在庫が無くなったものや
残り僅かっとなった商品もでてきています。
今季の新酒をまだお試しでない皆さん、お急ぎ下さい!

2011.01.22

酒一筋 しぼりたて

酒一筋 「新酒・しぼりたて」 ご案内
今季の新酒も残り僅かとなってきました、お早目にどうぞ!
●酒一筋 純米しぼりたて   1.8L

●酒一筋 純米吟醸しぼりたて 1.8L、720ml

●赤磐雄町 荒走り 720ml
※季節限定商品につき数量に達した時点で終売とさせて頂きます

2011.01.21

今朝も掘ります


 今朝も掘ります!
 毎日掘ります、雄町(おまち)の蒸し米!
本日の蒸しは純米大吟醸用の雄町です。
同じ様な作業が日々続きますが、その日の天候、気温に
合わせて微妙に調整を行います。
その微妙な調整を指図するのが杜氏、ここで長年の経験
がものを言います。

2011.01.20

軽部村便りと三角くじ


 酒一筋が発行している新聞「軽部村便り」の発送準備中!
年末から延び延びになっていた新聞ですが、なんとか完成し
発送準備を行っています。
「いつも送ってもらっているんだけど、届かない・・・」
等のお声を沢山頂きました。
お待たせしてすみません!
近日中にはお手元にお届け出来ると思います。
今回は毎年恒例のお楽しみ”三角くじ”も入っています。
当たった方はおめでとうございます、はずれた方はまた次回!

2011.01.19

手がスベスベ


 「純米吟醸」仕込用の雄町の蒸し米。
作業をしているだけで(米に触れているだけで)手が
スベスベになります。
どこかの化粧品のCMではありませんが、米の力は
すごいですね!
今朝は純米吟醸の添仕込です。
この2,3日は外気温がぐっと下がったため温度調整
が一苦労。低ければ良いというものでもありません。
丁度が一番ですが、なかなかこちらが考えている様に
は行きません。
自然と喧嘩するのではなく、自然を見方に付けながら
の酒造りです。

アーカイブ

ブログ内検索