醸句通信
2009年08月
2009.08.31
雄町米の田
2009.08.28
ジェトロ食品輸出大商談会
![]()
岡山空港からリムジンバスで岡山駅へ
(岡山空港から岡山市内に出るには便利です)
ジェトロ主催の「商品輸出大商談会」が駅前
の岡山コンベンションセンターで開催され、
それに出席してきました。
ジェトロ側で日本の食品に関心のあるインポーター
を海外から招いて、日本国内において商談会を開催
すというものです。(今回で2回目の出席)
わざわざその国まで足を運んで商談を行わなくても日本で
商談が出来るというのは有難いですね。
しかも今回の開催は岡山と言う事で近い!
(昨日までアグリフードが東京で開催されていたので、ちょっと遠いですが)
お酒の場合、リカーのライセンス(免許)を持っている業者さんのみが
対象となります。(この商談会ではフランスの方と商談をさせて頂きました)
商談直前にライセンスが無いという事が判明したりと多少のトラブル
はありましたが有意義な商談会となりました。
2009.08.27
アグリフード無事終了
2009.08.26
アグリEXPO開幕
2009.08.24
こだわり梅酒を
2009.08.23
蔵の周りの清掃活動
![]()
本日は蔵のある西軽部地域の溝(用水路)掃除
&清掃美化活動さらに軽部小学校の奉仕活動
(掃除)とダブル
小学校の方は奥さんに任せ、私はジョレンを担いで
地域の清掃へ
私の記憶では先代(祖父)の頃から使用している道具
(しょっちゅう使用するわけではありませんが)
いざ、用水路に入ると右足に冷たい感触・・・・・・
そうでした、この長靴は穴があいていたんでした。
前回の清掃の時に発見し新しい長靴を一つ購入して
置いてあったはずなんですが?
おそらく誰かが田に入って行ってそのまま使用しているのでは
(だいたい犯人の見当はつきますが)
用水路の中にはシジミ、タニシ、ザリガニ、エビ等色々な生き物が
たくさん生息しています。
昔に比べて減った気もしますが、この辺りはまだまだ自然が残っています。
雄町の収穫祭の時に田の横の用水路の中を覗いてみて下さい!
根気さえあればシジミもお味噌汁にするぐらいはとれますよ。
2009.08.22
酒一筋ポスター
![]()
キックオフからちょっと時間が空いてしまいました
が出来上がりました!「酒一筋ファジアーノ岡山」の
ポスターです。(少量ですが作成致しました)
なかなか良い出来ではないかと思っていますが。
いかがですか?
来週からお取り扱を頂いている酒販店、飲食店さん
に配布を行っていく予定です。
酒一筋でポスターを作製するのは何十年ぶりの事か?
この前は「赤磐雄町(あかいわおまち)」のポスター。
かなり昔ですね、今は無いですが。
「PRIDE OF OKAYAMA」このフレーズが良いですよね
(私カッコイイと思っているのですが)
実は完成するまで色々と大変だったんです。
時間もない中、デザインを提出しては訂正を繰り返し・・
それだけに納品されたポスターを開けた時は嬉しかったですね!
2009.08.19
自然を相手にがんばってます
2009.08.18
蔵元有志楽しむ会
◆◇◆◇━━━━━蔵元有志楽しむ会━━━━━━
蔵元有志11社による”秋の楽しむ会”を開催致します。
今回で、17回目となります。
読書の秋、食欲の秋、日本酒の秋!です。
皆さん、一緒に日本酒を楽しみましょう。
定員になり次第、締め切りとさせて頂きますのでお早目に
お申し込み下さい。
※残数僅かですのでお早目に!
◆日時:2009年9月9日(水) 19:00~21:00
◆会場:CHUBBY(チャビィ)
東京都世田谷区大原2-27-9
TEL : 03-3324-6684
〔最寄り駅〕
京王線 代田橋駅(京王新宿駅より2駅目)下車、徒歩1分
◆会費:4,000円
◆定員:100名 ※一般消費者の方が対象です
◆ご参加には前もってお申込が必要です。
(定員に達した時点で締切とさせて頂きます。)
■参加蔵元
酒一筋(岡山)・富久長(広島)・天山(佐賀)・東力士(栃木)・夜明け前(長野)・
自然郷(福島)・刈穂(秋田)・鶴齢(新潟)・開運(静岡)・陸奥男山(青森)・月山(島根)
2009.08.17
がんばれ!ファジアーノ岡山
![]()
ファジアーノ岡山スポーツクラブから
利守酒造へパートナーのお礼を兼ねて
ポスター、シーズンパス等をお持ち頂きました。
(ポスターの方は早速、利守酒造の店頭に貼ら
せて頂きました)
先日キックオフとなった
「酒一筋 ファジアーノ岡山」
の様子や今後の展開等について意見交換をさせて頂きました。
ここのところ”ファジアーノ岡山”も好調の様で
昨日も勝利しています。
この調子でがんばってほしですね! がんばれファジアーノ岡山!
勝っても残念でも「酒一筋 ファジアーノ岡山」
8月8日のキックオフ以来、こちらも好調です。
今後、岡山県内でご購入出来るショップ飲めるお店を増やして行きたい
と思っています。
飲めるお店については、今後このお店で飲めますよと言う様に
ご紹介出来るページを設けられればと考えております。
- 1 / 3
- 次のページ »