醸句通信
2009年08月
2009.08.17
アグリフードEXPO 2009
第4回 アグリフードEXPO 2009
純米酒と国産梅で造った梅酒「純梅酒」と無糖・無添加梅酒の
「じゅんまいうめざけ」を利守酒造ブースで出展致します。
是非、ご来場下さい
- 日時:8月25~26日 10:00~17:00(最終日16時)
- 会場:東京ビックサイト 西1ホール
- 主催:日本政策金融公庫
2009.08.16
笠岡ラーメンと恐竜
![]()
![]()
![]()
お盆休みも最終日
今年のお盆休みもなんだかんだで、ゆっくり出来た様な
出来なかった様な感じですが。
最終日の今日は家族で義父母のお墓参りで笠岡へ
予想していた通り行き(下り)は空いてます。
反対車線の帰り(上り)を見ると渋滞状態(仕方ないですね)
お墓参りも済ませ、お昼を何処で食べるか?
ここまで来たら”笠岡ラーメン”でしょうという事で、以前行って美味しかった
「一久」へ店内は満席状態。このお盆の時期、昔から営業されているお店
は大体開いてますね!(帰省した人が懐かしくて訪れるんですよね)
![]()
岡山市内のラーメンとはまた一味違った
笠岡ラーメンならではの旨さがあります。
笠岡と言えばラーメンの他にも“カブトガニ”
が有名!子供たちのお目当てはこちら
「カブトガニ美術館」です。
隣にに併設されている公園には恐竜が、
これだけでも行く価値ある場所かもしれません。
カブトガニ博物館も子供が楽しめる様に色々と工夫されていて
小さな子供でも楽しめます(勉強出来ます)。
是非、笠岡ラーメンとセットでお楽しみください!
2009.08.15
地域の夏祭り開催
![]()
本日は西軽部地域の”夏祭り”です。
朝7時から準備ですが、雲行きが怪しい・・・
本日の降水確率40%
さて、どうしたものか?
このまま、いつもの神社で準備をして夕方に
雨が降った公民館に移動するか。
皆で悩んだあげく雨天時の公民館で設営に
![]()
私が参加してから公民館での開催は初です。
公民館脇のスペースにはテントを張り、そちらでお祭り
恒例の”焼きそば””フランクフルト””金魚すくい”等を焼け
る様に、そして室内では生ビール、ジュース等の販売
が出来るようにと
(開演の19時には雨も上がっていました)
購入した花火も公民館前の砂川の土手で打ち上げ!
(使用しなければ来年のお祭りまで使えませんからね)
お天気の悪い中、どうにかこうにか2009年度の夏祭りも無事終了!
ありがとうございました!
地域の皆さんが一人でも多く参加して下さるように来年もがんばります。
(子供たちのお祭りでもあり、地域の交流の場でもありますから)
2009.08.14
お盆休み
2009.08.10
岡山に戻れるのかな
2009.08.08
「酒一筋 ファジアーノ岡山」キックオフ
![]()
本日よりキックオフ(発売開始)!
「酒一筋 ファジアーノ岡山」 よろしくお願いします。
販売店はこちらでご確認下さい。
この5日に対東京ヴェルディ戦に勝利して盛り上がった「ファジアーノ岡山」
今後の戦いも期待出来そうです(期待しています)
勝って”勝利の美酒を”
残念でも(負けても)一杯と
末長くご愛飲よろしくお願い申し上げます!
「岡山をもっと元気に!」
「酒一筋 ファジアーノ岡山」の売上金の一部は
ファジアーノ岡山スポーツクラブの活動資金となります。
2009.08.06
正に本格
![]()
本格的というか売り物?
先日、モニターを行って頂いたヨコイさんが送って下さいました。
私が出張中に届き箱を開けた人間も最初はお中元かなにか?
と驚いたみたいです。
そうですよね、このパッケージをみたらそう思いますよ。
何度も試されてこの味になったそうです。
(お味の感想は愛飲者の声で)
粕を使用した料理で粕漬けは定番かもしれませんが、ここまでこだわる
と高級料理になりますね。 ありがとうございました!
皆さんも是非お試しください、魚だけでなく肉を漬け込んでも美味しいですよ
昨日(5日)フォームでファジアーノ岡山が東京ヴェルディに3-2で勝利
「酒一筋 ファジアーノ岡山」
8月8日 キックオフ(発売開始)
販売店を更新致しました。(8日から左記販売店の店頭にて発売開始です)
2009.08.06
酒一筋 留粕
![]()
![]()
先日行ったモニター募集でご当選されたヨコイさん(東京)
からモニター報告ではなく、モニター商品を使って作った
料理を送って頂きました。
何かな?と思って箱を開けて驚きました!
これ本当に自分で作ったの?(専門店で買ったのかな?)
お話をお聞きすると、昔料理人として働かれていたそうです。
モニターの「酒一筋 留粕」を使用して何度も試作され完成
させられたとの事。(有難いですね)
さらに驚くのはこのパッケージ
こったついでにラベル・パッケージも自分で考え作成されたとの事。
ここまでくるとちゃんとした商品ですね
気になるお味は
「口中で広がる酒粕の香りと品のある味わい」
魚の旨味と酒粕の旨味がバランスよく合わさって美味です。
(焼き方は素人なのでおゆるし下さい)
ヨコイさんありがとうございました
2009.08.04
ウルトラマンも暑そう
![]()
この暑さは異常ですね・・・・・
昨日までは室内(国際フォーラム)の
中での仕事だったので外の暑さとは
無縁でしたが、昨日は都内を歩き回って
いたので汗、汗、汗・・・。
田舎と違ってビル、アスファルトからの
照り返しと熱気にまいりますね。
同じ気温でも体感温度はかなり違いますね
ウルトラマンも暑そうだな!
ここは、ウルトラマンで有名な祖師谷大蔵の駅前。
この像には今回初めて気付きました
毎回、駅降りて目的の酒屋さんまで一目散ですから・・
このウルトラマンが「帰ってきたウルトラマン」かどうかまでは
確認しませんでしたが。
「酒一筋 ファジアーノ岡山」販売店追加しました!