醸句通信

2006.02.11

酒一筋・醸句通信    第四四号

今回のコンテンツ
  1.酒のウソホント
  2.おいしいお酒の飲める店▼ 「座唯杏 別館」
  3.毎回楽しい「百人一酒」


◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━
◆  醸句通信  No.44   2006.2
◆━━━━━━━━━━━━━━ 酒一筋 ◆◆
 天の与えたすばらしい力を内包する「赤磐雄町米」の米を守り
育て続けている「酒一筋」の蔵元からもっと美味しくお酒を飲んで
頂くために楽しいお酒のお話をお送り致します。
 このメルマガが、ほんのすこしでもあなたのお酒の楽しさに
プラスになればと思っております。
                        利守酒造株式会社
【暖気】 だき
 酒母(しゅぼ)の品温上昇をはかるた
めの作業。酒母の中に暖気樽と言わ
れる樽を入れて行います。
(暖気樽の中に熱湯、温湯を詰める)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.酒のウソホント ▽ 酒と健康・長寿① 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 私たちはお酒を製造し提供するのが仕事です。
それだけにお酒が長生きの妙薬と言うと宣伝めい
た事になります。でも、少しだけ言わせて下さい。
 お酒を適当に飲む人の寿命は、お酒を飲まない
人、たくさん飲む人に比べてずっと長寿であること
は、寿命の大規模な調査データでも証明されてい
ます。
特に適量のアルコールは、心臓病に対して予防
効果があるとされています。アルコールが心臓病
を予防する善玉コレステロールを増やし、悪玉コ
レステロールを減少させる効果があるからだそう
です。
問題は「適量」とはどのぐらいの量なのかと言う
ことです。これは人によって大きく違うそうなので、
自分の目安を人に強要しないでください。
 心筋梗塞とお酒の関係は、次のような発症率が
明らかになっています。
数字は人口10万人の死亡人数です。
  アルコールを飲まない人・・・46.3人
  まれに飲む人・・・37.5人
  ときどき飲む人・・・34.3人
  毎日飲む人・・・26.4人
お酒は心臓に悪いように思われていましたが、
医学的に見るとそれが反対であったとは興味ある
データですね。
あくまでも適量飲酒ですからね・・・!
■参考資料
ACSH・米国保健科学協議会1993
社団法人アルコール健康医学協会・アルコール白書より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.おいしいお酒の飲める店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 おいしいお酒の飲める店。
こんなお店があります。是非お立ち寄り下さい。
▽ 「座唯杏 別館」 
   東京都豊島区東池袋1-30-12
        城北自動車会館B1
      TEL:03-3986-1955
   営業時間 11:30~24:00
         (23時ラストオーダー)
    定休日  ナシ
 池袋にある「座唯杏」の2号店になります。
別館と言っても座唯杏(本店)の目の前に
あり、本店とはちょっと違った雰囲気で肴と
お酒を一杯飲んで、そばを食して帰ると
言う様なお店です。
肴も充実していて、量も適量なので一人で
飲みたい時にもおすすめです。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.小倉あん子の「百人一酒」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 中納言朝忠・ちゅうなごんあさただ
 逢ふことのたえてしなくはなかなかに
  人をも身をも恨みざらまし
《解釈》
 もし男女の逢う事が全くないのなら
かえって相手の冷たさやわが身のつ
らさを恨んだりはしないだろうに。
「なかなか」は却っての意味です。
現在でもこのような意味で「なかなか」
を使う人がいます。
良い言い回しだと思うのですが。
 ■□■平成の百人一酒に酔人詠める歌■□■
  あることを あえてして見りゃなかなかに
    人のを見まね うらみっこなし
《解釈》
 ある事とはきき酒のことです。
これまで「きき酒なんかしても味はわからん」
と言ってきましたが、最近は酒を飲んで少し
しゃれたきき酒表現をしないと肩身が狭い
世の中になってきましたので、あえてやって
みました。いい年をして「わからん、わからん」
の連発です・・・。きき酒の解答用紙はまだ真白。
やむなしと、隣の人のを丸写し。
その結果、「恨みっこなし」と言う事にになりました。
それは、良い成績だったのでしょうか?
それとも全滅だったのでしょうか。
####################################################
 カナダ(バンクバー)で行われた
Top Wineawards Best100Prizewinners
で「酒一筋 純米熟成1998」が100本の内の1本
に選ばれました!
 昨年のウィスラーで行われたコニュコピアに次い
でのワインコンテストでは2回目の受賞になります。
日本酒がワインに混ざって評価される事、外国で
も評価される事は非常に嬉しい事です。
 少し暖かくなった様な気もしますが、まだまだ寒
い日が続きそうですのでご注意して下さい!

アーカイブ

ブログ内検索