醸句通信

2003.12.11

酒一筋・醸句通信    第十八号

今回のコンテンツ
  1.酒のウソホント
  2.お燗酒
  3.おいしくお酒の飲める店▼ 「樽一(たるいち)」おまけ付き 
  4.毎回楽しい「百人一酒」


◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━
◆  醸句通信  No.18   2003.12
◆━━━━━━━━━━━━━━ 酒一筋 ◆◆
 天の与えたすばらしい力を内包する「赤磐雄町米」の米を守り
育て続けている「酒一筋」の蔵元からもっと美味しくお酒を飲んで
頂くために楽しいお酒のお話をお送り致します。
 このメルマガが、ほんのすこしでもあなたのお酒の楽しさに
プラスになればと思っております。
                        利守酒造株式会社
【櫂】 かい
 櫂とは容器中(タンク)において液体
または液体と固体とを混合攪拌し均一
にするために使用するマドラーの様な
道具です。使用目的によりいろいろな
種類があります。
「蕪櫂(かぶらがい)」もっとも一般に
使用される櫂で、竹棒の先に木製の
蕪(台)を付けたものです。その他には
「棒櫂」「鬼櫂」と呼ばれる物があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.酒のウソホント ▽ 江戸時代の居酒屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 江戸の庶民のふところ廻りが少しばかりよくなって、「ちょいと
一杯やりたい」ときに立ち寄れる居酒屋が誕生しました。
それまでの屋台やよしず張りの水茶屋と違って、ちゃんとした
建物です。レイアウトは、土間と床間とがあります。
インテリアは土間に床几(しょうぎ)、床間は今でいう小上がりです。
それなら今の居酒屋と同じではないか、江戸の時代劇に出て
くる居酒屋じゃないかと思われるでしょうが、一つ大きな違いが
あります。今の居酒屋や時代劇に出てくるのはテーブルと椅子。
本物の江戸の居酒屋の土間には床几(しょうぎ)があったのです。
床几というのは、畳一畳くらいの広さの椅子というか・・・・・・
これはテーブル兼椅子です。この床几に腰を下ろし、お酒を
注文します。するとお盆に徳利、杯、おつまみ、お箸を載せて
でてきます。これを床几の上に置き、飲み始めます。
飲むスタイルは、上品にやれば腰をちょいと床几に横座りに
なります。行儀が悪いと片方の足をもう一方の腿に乗せる片
あぐらか、もっと悪くして床几の上にあぐらを掻きます。
床間に上がるときは履き物を脱ぎます。
ここで大事なことを見落とさないでください。
それはお酒を注文すると、塩辛めに味つけした小料理が一品
付いてくることです。庶民の飲む酒は甘い酒だったそうで、それ
に合わせて塩辛い料理が出たそうです。
それでこのような形のお店を小料理屋というのです。
今でも小料理屋に入ると、注文しないのに「付き出し」といって
料理が一品出てくるのです。
 時代劇の居酒屋シーンで、床几でなくテーブル椅子になった
のは、我々現代人の体型が変わってしまったからでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.お燗酒 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 前に「醸句通信」の中でご紹介した事があるのですが、ご要望
のお答えしてもう一度!
 
 お燗と一口に言っても熱燗から日向燗(ひなたかん)まで色々と
 種類があります。
 飛切燗(55度以上)、熱燗(50度近辺)、上燗(45度近辺)、
 ぬる燗(40度近辺)、人肌燗(35度近辺)、日向燗(30度近辺)
 
 温度計でいちいち測るわけではありませんから、人肌燗なんかは
 燗をつける人によって違いますよね。
 本当に美味しい燗酒のつくり方は、鍋に湯を沸かしお酒を入れた
 徳利を入れ好みの燗(温度)で引き上げる。徳利も小さめな物で
 飲む分だけを燗していくのがいいでしょうね・・・・・手間ですが
 美味しい物を食すには手間と労力は惜しんではいけません。
 最近では、飲食店さんでもお湯につけて燗を出してくれるお店が
 増えてきたようです。
 燗にするための美味しいお酒選びも重要なポイントです!
 お燗に向く酒、向かない酒、お好みもありますから、色々と
 試してみてはいかがでしょう!
 本醸造のお燗もいいですが、純米もいいですよ。
 「え・・・純米を」と言わず試してみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.おいしくお酒の飲める店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 酒一筋を美味しく楽しみたい方に。
こんなお店があります。是非お立ち寄り下さい。
▽ 「樽一」 定休日:日曜・祝日
   東京都新宿区歌舞伎町1-17-12第1浅川ビル5F
      TEL:03-3208-9772
   営業時間:17:00~23:00(ラストオーダー22:00)
∵最後まで読んだ人だけ・・・∵
 前回(17号)でもご紹介させて頂いた樽一さん。
先日、上京した時に樽一さんにお伺いする事があり
その時に佐藤社長にメルマガで紹介させて頂いた
事を言うと、とても喜んで頂き
「メルマガを読んでご来店された方は言って
ほしい!一杯サービスさせて頂くのに・・」
と言うお言葉を頂きました。
うれしいですね!・・・・・・・と言う事で
このメルマガを読んで樽一(新宿店)に行かれた
方は「酒一筋のメルマガを読んできました」と
言って下さい。
何かいい事があるはすです。(先着30名様)
これからの季節は、はりはり鍋(鯨鍋)をつつき
ながら一杯!おいしいですよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.小倉あん子の「百人一酒」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
藤原敏行朝臣・ふじわらのとしゆきあそん  
   住の江の岸に寄る波よるさへや
     夢の通ひ路人目よくらむ
《解釈》
 人名辞典を引くと、藤原敏行朝臣は能筆で好色と
あります。だとすると、ラブレター攻めでモノにしたに
違い有りません。
 女の立場で、男の訪れない嘆きを「夢でさえ人目を
憚って逢いに来てくれないのか」と恋人を恨んだ歌。
男の立場で女を恨むとする説もあります。
この人の奥さんは、美男の誇り高い藤原の業平の
義理の妹だそうです。となると、相当の美女だった
でしょうね。うまく「やったー」わけですね。
 ■□■平成の百人一酒に酔人詠める歌■□■
   住む家も 質に取られて 夜の遊び
     情け通わす 人はよくいる
《解釈》
夜の巷、夜の蝶、夜の花などという言葉があるように、
夜には魔性のようなものがあるようです。
 美しいものは美しく見え、そうでないものも美しく見え、
たいしたことないことが楽しく感じる。
それがいいんだという人もおられますが、住む家まで
失っては度が過ぎるというものです。
その魔性の世界に入るおまじないに「お酒」があります。
どうぞ、お酒をおいしいものとして飲んでください。
魔性の国へのオープンセサミにしないでください。
##########################################################
 蔵の中ではお酒の良い香りが立ち込め新酒が出来上がって
きました。
気温も下がって、お鍋で一杯なんかいいですよね。
食べ物の旬(季節感)が良くわからなくなってきていますが、お酒
の新酒(しぼりたて)は、今が旬です。
今年は蔵にとっても沢山いい事がありりました。
    ●岡山県新酒鑑評会 最優秀賞
    ●但馬杜氏組合自醸酒技能審査会  知事賞(第一位)
    ●全国新酒鑑評会 金賞
    ●モンドセレクション国際コンクール酒類部門 ゴールドメダル
    ●広島国税局清酒鑑評会 最優秀賞
 五冠の栄誉に輝きました。これを励みに今期も「良い酒を
造るぞ!」とがんばっております。
今後とも応援よろしくお願い申しあげます。
 「軽部村便り」も二号の編集とメルマガ「醸句通信」の発行と
重なるとつらいですね・・・・・・・
「いつもありがとう」と言う皆さんからの声に励まされて頑張って
ます。今年一年のご愛読に感謝致します。
次号は平成16年1月です。

アーカイブ

ブログ内検索