醸句通信
2003年04月
2003.04.11
酒一筋・醸句通信 第十号
今回のコンテンツ
1.酒のウソホント
2.「古酒」「熟成酒」
3.おいしくお酒の飲める店▼ 「地鶏庵」(じどりあん)
4.毎回楽しい「百人一酒」
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━
◆ 醸句通信 No.10 2003.4
◆━━━━━━━━━━━━━━ 酒一筋 ◆◆
天の与えたすばらしい力を内包する「赤磐雄町米」の米を守り
育て続けている「酒一筋」の蔵元からもっと美味しくお酒を飲んで頂く
ために楽しいお酒のお話をお送り致します。
このメルマガが、ほんのすこしでもあなたのお酒の楽しさにプラスに
なればと思っております。
利守酒造株式会社
【甑倒し】 こしきだおし
「もう、甑倒しは終わったか?」「甑倒しは何時?」
酒造りの末期になって、最後の醪の仕込を終えることを
甑倒しと言います。その日まで毎日据え付けていた甑
(米を蒸すための器具)が不要となり、甑を横に倒して
洗うことからそう呼ばれています。
この日にはその年の仕込を無事に終了した事を祝い
祝宴を催す習慣があります。
酒一筋も無事「甑倒し」が終わりました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.酒のウソホント ▽ 燗をすると悪酔いしない?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お燗をした酒だと悪酔いしない」という話しを聞いたことがありませんか。
その話しはこう続きます。「お酒の中にフーゼル油というのがあって、これが
お燗の温度で吹っ飛ぶから」なんて。 ホントでしょうか?
まず、フーゼル油の話からいきましょう。お酒の原料の米には油が含まれ
ています。それがお酒になると、酒に溶け込んでしまいます。
このフーゼル油が二日酔いの原因の一つだとされています。
この油分は米の外側、つまり赤糠の部分に多くあります。赤糠から搾った
「米油」は、良質な食用油なのは料理好きの人ならご存じのことです。
料理に使えばおいしい素材も、酒に混ぜて飲んでは、酒の分解に邪魔
するのでしょうか。
しかし、いい酒は精米を高めているので、米の外側は削り取られるので、
いい酒には油分はほとんど含まれていません。
原価の安い酒を造ろうとすると、精米の低い米を使うことになります。
ひいては二日酔いしやすくなるわけです。
そのような酒の中の油分は、お燗で吹っ飛ぶでしょうか?
酒は、水、アルコール、微量の油分やうま味成分でできています。
お燗で加温すると、最初に蒸発するのはアルコールなのです。
さて、こんなことを土台にして、「お燗の酒は二日酔いしない」という話
を検証してみましょう。
お燗をすると二日酔いしないといわれているとすれば、多くの人々が
そういう経験をしたからに違いありません。ではなぜ?
まず考えられるのは、小さい盃でチビチビ、ゆっくり飲むからです。
同じ量のお酒を時間を掛けて飲むと、飲む間にお酒が消化されて酔いも
浅くなります。酔わなければ悪酔いもしません。
次にお燗でアルコールが飛散してしまったということです。
答えはもうおわかりですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.「古酒」「熟成酒」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「古酒」「熟成酒」という言葉を耳にした事があると思います。
「お酒は、古くなると酢になるんじゃないの?」なんて思っている方々が大半。
決してそんなことはありません。(醸句通信第5号を読んで下さいね)
酒一筋では、あえて5年後10年後に飲んで頂くためのお酒を仕込み熟成
させています。(売れ残りでは有りません!)
通常のお酒と同じように出荷されている物が「酒一筋 全麹(ぜんこうじ)」
です。もちろん、このお酒も5年後、10年後を考えて造ってあります。
「いや・・・そんなに待てないよ!」
「これでも結構美味しいじゃん」と言って熟成させずに飲んでしまわれる方も
中にはいらっしゃいますが。
熟成酒だけ飲むと・・・・・えっと言う方も沢山いらっしゃると思いますが、
お酒はあわせる料理によって全く印象が違ってきます。
乳製品と熟成酒、油を沢山使った料理と熟成酒など試してみてください。
口の中の油を熟成酒の酸がスーッと消してくれさらに料理も美味しく召し上がる
事が出来るはず。
通常はタンク、瓶等で熟成を行いますが、酒一筋では備前焼の甕に
よる熟成も行っています。
現在、熟成庫の中では備前焼の甕に入れられたお酒が熟成中!
ここだけの話! すでに10年以上熟成中・・・・・・
備前焼の甕と気候によりさらに当社ならではの熟成酒を作り上げて行きます。
「赤磐雄町米」の旨味を極限まで引き出す挑戦でもあります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.おいしくお酒の飲める店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
旬の酒一筋を楽しみたい方に。
こんなお店があります。是非お立ち寄り下さい。
▽ 「地鶏庵(じどりあん)」 定休日:なし
香川県高松市古馬場町1-15 武田ビル1階
087-822-9887
営業時間:18:00~23:00
こだわりの地鶏と旬の酒一筋を楽しめるお店です!
今の時期だと酒一筋の「しぼりたて」、「田植酒」なんかも
飲めますよ。焼鳥、とりわさなどなどあらゆる鳥料理と共に
酒一筋をご堪能頂けます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.小倉あん子の「百人一酒」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
蝉丸(せみまる)
これやこの行くも帰るも別れては
知るも知らぬも逢坂(あふさか)の関
《解釈》
蝉丸は盲目の琵琶の名手であったという伝説の人物です。
平家物語では醍醐天皇の第四王子ということになっています。
浄瑠璃やいろんな戯曲に登場して、琵琶を弾き語りするのですが、
蝉のような声で歌ったのでこの名がついたとも言われています。
逢坂山は、近江(滋賀県)と山城(京都の南部)の国を分ける山です。
その峠にある関所は、いろんな人の出会いと別れの舞台ですと
詠っているのですが、逢坂山で出会ったとか別れたとかいうお話で
有名なものはありません。「逢(あ)う」と「坂(さ)か」の文字が重なって
いるので、いろんな人々の出会いと別れがあったのでしょう。
■□■平成の百人一酒に酔人詠める歌■□■
これまでよ 行くと帰るに別れたのに
知らぬ顔して あう酒の席
《解釈》
二人の人間関係の話ですが、男と女の仲の情景とするのが
正しい読み方でしょうね。
どんな縁があったのかは知りませんが、さる男とさる女がわりなき
仲になっていたのですが、二人の間には秋風が吹くようになりました。
そんなときの台詞は「ハイ、それまーでぇーよー」と決まっています。
向こうとこっちに別れていったのでしたが、この町は狭い。
二人はそれぞれ淋しい夜に耐えかねて酒を飲みに出たらバッタリと
いうことになりました。お互いに知らぬ顔をするのは男女のルールです。
なにごとにも寛容な酒の神様は、これからどのようになさるのか?
それは次回のお楽しみです。
##########################################################
お花見の季節ですね。飲み過ぎにはご注意!
先月は、「FOODEX JAPAN2003」「蔵元有志きき酒会」「純米酒
フェスティバル」と沢山の方とお会いする機会がありました。
ご参加下さった皆さんありがとうございました!
前から提案してきた「熟成酒とチーズ」をあわせて提供すると言う試みが
だんだんと多くの方に知って頂けるようになり喜んでおります。
是非、皆さんも「純米熟成1996年」と「グラナパダーノチーズ」とあわせて
みて下さい! 「熟成酒は苦手」と言う方も、だまされたと思って・・・・
- 1 / 1